AI・人工知能 【最新動向】AIの全てがわかる!クリエイティブな未来を拓く新技術 2023年10月21日 近年、人工知能(AI)の技術は目覚ましい進化を遂げており、私たちの生活に様々な影響を与えています。従来のAIは、データ分析や自動化など、主に分析・処理系のタスクに活用されてきました。しかし近年注目を集めているのが、生成AIと呼ばれる新しいタイプのAIです。 生成AIは、画像・音声・文章・音楽など、人間が創造するような...きーちゃん
COBOLpickup 全銀ネットのシステム障害で銀行振り込みができない!原因は何だったのか 2023年10月13日 こんにちは。COBOLユーザーのきーちゃんです。ここ2日ほど他行への銀行振り込みが出来ないトラブルが世間を騒がせました。これは全銀システムという銀行間決済システムのシステム障害によるものでした。 全銀ネットと全銀システム 一般社団法人 全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)が提供している銀行間の資金決済を担うシステ...きーちゃん
AI・人工知能pickup AIで話題のプログラミング言語PythonとCUDA、Raspberry Pi 2023年10月11日 ChatGPTによる生成AIが世間を騒がせておりPythonに興味が出てきました。 Pythonとは 私がPythonに興味を持ったのは最近ですが、Python自体の歴史は案外古く1990年初頭に誕生したプログラミング言語です。 Python(パイソン)とは、インタープリタ型の高水準汎用プログラミング言語で、プログラ...きーちゃん
Linux ファイルサーバーという単語が雑誌や書籍から消えていた件について 2023年10月8日 こんにちは!リモートワーカーなきーちゃんです。 「ファイルサーバー」という単語が消えた! 私は書店で書籍や雑誌を購入することも多いのですが、最近のLinux関係の書籍や雑誌からファイルサーバーという言葉が消滅していました。週刊誌や月刊誌の特集だけでなく、Linuxの導入を1からサポートするような定番解説書からもファイル...きーちゃん
インド インドの有力企業・老舗財閥とインド投資について 2023年10月6日 こんにちは!インドに強い興味を持っているきーちゃんです。 今回はインド経済を支えている大企業とインド企業への投資について考えてみたいと思います。 日本の三大財閥 日本にも各時代に大きな影響力を与えてきた財閥や有名企業がありますよね。 三井財閥 歴史上では平安時代の藤原道長にまで遡り、江戸時代に三井高俊が伊勢松阪に質屋兼...きーちゃん
インド インドの呼称変更について 2023年10月5日 こんにちは!インドに強い興味を持っているきーちゃんです。 インドの呼称が「バーラト」に? 9月9日から開催された主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、議長国を務めたインド。 このインドが国際的な呼称を「バーラト」に変えるのではないかという臆測が広がっています。これはG20サミットに先立ち、インド2人目の女...きーちゃん
地震・災害 災害と通信手段 2023年10月3日 こんにちは!日々防災が気になっているきーちゃんです。 「防災の日」(9月1日)から約ひと月が経ちましたが、みなさま如何お過ごしでしょうか。今日は私たちの生活を一変させてしまう地震による災害と非常時の通信について考えてみたいと思います。 地震という災害 今年の防災の日は、「関東大震災」から100年となる節目の日という事で...きーちゃん
家庭菜園 家庭菜園について 2023年10月2日 こんにちは!菜園好きのきーちゃんです。 私は小規模ながら家庭菜園を楽しんでいます。 野菜の栽培 毎年、春先にはジャガイモの栽培に始まり、順番に夏野菜の苗を植え始めます。具体的には、ピーマン、ナス、トマト、きゅうりは定番。スイカのを植えたらカラスに突かれないようドキドキしながら収穫。また暖かい時期になれば、秋冬収穫を念頭...きーちゃん
Office 「オペレーティングシステムでは現在このアプリケーションを実行するように構成されていません」と表示される 2023年9月28日 こんにちは!Officeユーザーのきーちゃんです。 さぁ、今日もExcelでお仕事頑張るぞ!と意気込みExcelを起動すると・・・。 なんだこりゃ。 製品アップデートに伴うMicrosoft Office2013の不具合 つい先日まで利用できていたOfficeが「オペレーティングシステムでは現在このアプリケーションを実...きーちゃん
管理人 きーちゃんプロフィール 2023年9月28日 みなさん、はじめまして! きーちゃんブログ管理人のきーちゃんです。 このブログでは、元商社系SEだった私きーちゃんが主にITエンジニアを目指す方に向けて役立つ事、面白いと思った事を残していきたいと思い立ち上げたブログです。長いお付き合いができればと思いますので末永くどうぞ宜しくお願い致します! 運営者の略歴 1981...きーちゃん